※ 読了目安:10分
こんばんは。日本酒に愛された女です♪
東急大井町線「九品仏駅」から徒歩2分のところにあるSAKE & WINE「あさひや酒店(東京都世田谷区)」さんへ。
こちらの日本酒の取扱は「鶴齢」と「七田」がメインですが、それ以外にもいろいろ揃っています☆
試飲用の日本酒が試飲出来て、丁寧な説明と、ご夫婦のふわりと包み込んでくれるあたたかな雰囲気と優しい笑顔に通いたくなってしまった素敵な酒販店をご紹介します(^^)♪
【追記】2020年11月中旬に訪れ試飲させていただいた銘柄を追記しました。
2018年10月19日 2020年12月3日
目次
あさひや酒店
日本酒担当のご主人とワイン担当の奥様のお店です。
取扱銘柄
七田、鶴齢、栄光冨士、萩の鶴、開運、大信州、雪の茅舎、阿櫻、栄光冨士、亀の海、水芭蕉、澤乃井、出羽鶴、にいだしぜんしゅ、七賢、誠鏡etc…
甘旨どっしり系、フルーティー系が好きなので、冷蔵庫を見て
と、思わず声をあげてしまいました(笑)大信州の「手の内」も一升瓶がありました。
<試飲タイム> ひやおろし3本+1本
こちらのお店では試飲用の日本酒を試飲させていただけるとのこと。ありがたいですねぇ(^^) 小さなプラカップで、ぜいたくにもひやおろしを3種類も飲ませていただきました。
【佐賀】七田、【秋田】雪の茅舎、【山形】栄光冨士
- 【佐賀】七田 純米 純米七割五分磨き 愛山 ひやおろし
- 【秋田】雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし
- 【山形】栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 火乃輪:「つや姫」を50%まで磨き上げたもの。
「どれがタイプかな?」とワクワク。久しぶりに飲んだ雪の茅舎。それもひやおろしは初めてかな?がとっても美味しくて、驚き☆今年のひやおろしはスイッと飲めるキレイなのが多いような気がしました♪
【宮城】萩の鶴 メガネ専用 特別純米
今度、友人宅で開催される「お魚まつり」用の日本酒を買いたいので、お魚に合いそうな日本酒。それもフレッシュで美味しいのがいいな♪ と冷蔵庫をキョロキョロして発見☆
酸味があって、すっと飲める感じ。「へぇ~。こういう味なんだなぁ~。」勉強になりました☆
購入した2本
何気なく左側にある冷蔵庫を見ると、「月山」の文字。あ、日本酒仲間が島根の月山が美味しいと絶賛していたっけ☆と思い出し、「月山 純米吟醸 中取 無濾過生原酒」をGet(^^)v
ご主人曰く、こちらは少し置いたほうが美味しいらしく、製造年月が2018年2月のものなのでちょうど良いとのこと。むふ。楽しみo(^^)o
あともう1本!七田と雪の茅舎ひやおろしとで迷ってうんうん唸って決められず(^^; さすがに3本は持って帰れないしなぁ。。。と、ご主人に相談すると、
とのこと。時にはプロに託すっていうのもワクワクしていいものですねぇ~♪ こちらも開けるのが楽しみ☆ 魚祭りにはこっちを持っていこう(^^)/
あさひや酒店情報
10月の日本酒、ワイン情報
フレッシュな辛口(白)のヌーボーも美味しそうだなぁo(^^)o
あさひや笑顔通信 2018年10月
毎月のワインイベント
- 第1週の土日:有料試飲 3,000円前後のおすすめ2種類
- 第3週の水:「いっしょにワインを飲みませんか?」の会
- 最終週の土日:無料試飲 おすすめ3種類
毎月ワインイベントを開催。時々日本酒の会も開催しているようで、10月30日は「しっとり秋の酒 日本酒の会」があるようです。FacebookやInstagramで随時情報を発信しているそうですので、興味のある方はフォローしてみてくださいね♪ 奥様は「Facebookをフォローしてもらえると喜びます(^^)」と言っていましたよ☆
Facebook
Instagram
店舗の外観
店名 | 旭屋酒店 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区奥沢6-13-8 |
交通アクセス | 東急大井町線「九品仏駅」から徒歩2分(140m) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | Facebook|Instagram |
九品仏駅からの行き方
東急大井町線「九品仏駅」から徒歩2分(140m)。改札口を出たら右手に向かって歩くと、左手に「あさひや酒店」が見えてきます。1本道なので私でも迷子になりませんでした(^^)v
尾山台駅からの行き方
尾山台駅方面から歩いてきた場合「九品仏駅前」交差点を右折。線路を渡るとすぐ右手に「九品仏駅」。そのまま直進すると左手に「あさひや酒店」が見えてきます。
地図
さいごに
こちらの酒屋さんを知ったきっかけ
ネットの世界がつなぐ出会い☆
日本酒とは全然関係のないことを調べていて、偶然こちらの酒屋さんについて書かれた記事にたどり着きました。それも長年通っている美容院から行ける場所で、美容院に予約を入れたばかり☆
「好き」なことから「好き」なことにつながる時って、こういうもんなんだなぁ~☆ 直感を頼りに「好き」をたどっていくと、もっともっと楽しいことが待っているような気がします☆ あぁ、面白い♪
初訪問した感想☆
人見知りなのでドキドキしながらガラリとお店のドアを開け「こんにちは。」と言うと、ワイン担当の奥様が笑顔で「こんにちは。」と迎えてくださいました。途中でもう少し日本酒の詳しい話を聞くことになり、ご主人も店頭に出てこられて3人だけが店内にいる状態に。でもふわりと包み込んでくれるご夫婦のあったかい笑顔に、何でも質問出来ちゃう空気に早変わり☆
数年前に訪れた長野の土屋酒造さんの「亀の海」も置いてあったので珍しいなぁと思い茜さすの話をすると、「長野はいい所よね☆」なんて話しを聞かせていただきました(^^) 初めて訪れたのにとても居心地が良くて、酒屋さんでこんな風にお話ししたのも初めてだったので、
と、舞い上がっちゃいました(笑)いい日本酒を購入出来る上にとってもHappyな気分にまでなれるお店ってなかなかないですよね。穏やかなご夫婦の人柄と笑顔にすっかり惚れちゃいましたよ♪ う~ん、近くに欲しい!!自宅からはちょっと遠いけど、また美容院の帰りとか用事を作って出かけようと思います(*^^*)
駅チカですし、皆さんも大井町線を利用する機会がありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)?
今日の日本酒たち☆
「月山 純米吟醸」の検索結果を見る(Amazon)
「七田 純米」の検索結果を見る(Amazon)
「萩の鶴」の検索結果を見る(Amazon)
【追記】2020年11月中旬に試飲した3本
- 水芭蕉 新酒 直汲み 純米吟醸生原酒
- まんさくの花 亀の尾仕込
- 春鹿 純米 超辛口 中取り熟成生原酒
【限定品】まんさくの花 純米吟醸一度火入れ原酒 亀の尾55% 720ml(楽天市場)
Yahoo!ショッピングの検索結果を見る
春鹿 純米超辛口 中取り熟成生原酒 720ml(楽天市場)
Yahoo!ショッピングの検索結果を見る
この記事をアップしてから数回訪れていますがちょっと間があきまして、2020年11月、美容院の後に伺いこれらを試飲させていただきました♪ 水芭蕉は飲んだ瞬間「あ、好き。買おう。」とすぐに決まりました(^^) まんさくの花は間違いない!初めて飲んだ春鹿の超辛もいけました♪ こうして試飲させていただけると自分好みの日本酒を迷いなく購入できるので、本当にありがたいですね~☆
では皆さま、酔い夜を~(^^)/