※ 読了目安:5分
こんばんは。日本酒に愛された女です♪
皆さんはどんな酒器で日本酒を飲んでいますか? 切子、磁器、陶器、錫etc…いろいろあって迷いますよね☆
今回は、約20年間で集めた大好きな日本酒の酒器をご紹介。大好きな酒器で大好きな日本酒を飲むと、いっそう美味しく感じます。この喜び、きっと呑んべさんならわかるかたも多いのでは?
あなたにとって素敵な酒器に出会える機会となりますように(^^)
2019年12月4日 2020年9月13日
酒器のご紹介
- 商品説明:公式/関連サイト or 商品購入サイトへリンク
- 記事/Tweet:詳細記事 or Twitterへリンク
- :いただきもの
切子
7.切子グラス [ブルー] comma
記事
ガラス
飲みやすい
飲みやすい
Afternoon Tea Living > ダイニング の検索結果
Amazon| 楽天市場
磁器
上司から
上司から
上司から
陶器
父から
母から
日本酒仲間から
4.母の手作り
お猪口で母のぬくもりを感じようか
「Afternoon Tea Living > ダイニング」の検索結果
Amazon| 楽天市場
錫
1.ドイツ土産
上司から
木
1.お土産
父から。これも唇当たりよし。お燗の時に使うことが多い
石
1.中国土産
上司から。1枚の石をくり抜いて作られた珍しい物だそう
徳利
友だちから
記事
桐箱で大切に保存してみたい
コレクションケース 桐箱 5マス ぐい呑み用保存箱(楽天市場)
コレクションケース 桐箱 16マス ぐい呑み用保存箱(楽天市場)
さいごに
日本酒に開眼し日本酒にのめり込んでからと言うもの、
お土産をいただけるなら、日本で買えないようなお猪口が嬉しいです♪
いや、むしろお猪口しかいらないです(笑)
と言っていたら、以前の職場のBossがとてもめずらしいお猪口をお土産に買ってきてくださったり、友だち、先輩、親までもが「これは持ってないよね?」と確認しつつ、プレゼントしてくれました。当時いろいろくださった方々、本当にありがとうございました☆ これからも大切に使います o(^^)o
そして今も気にかけてくれる方々、ありがとうございます。感謝感謝でございます☆
引っ越しの際に厳選し今はこんな感じで量をキープしておりますが、気に入ったものがあったらあと少しは招き入れようかな♪ 何となく、自分へのご褒美として「これ!」っちゅうもんが欲しい今日このごろなのです❤
皆さん、何か気になる酒器、手にとってみたい酒器はありましたか?
「これ好きなんだ❤」と酒器もながめながら、今宵も一献いかがでしょう?
では、酔い夜を~(^^)/☆